現在公開されている日誌はありません。
 

新着情報

 

GIGAスクールとは

GIGAスクール構想は、文部科学省が進めている日本全国の学校で行うプロジェクトです。

文部科学省 GIGAスクールのページ

 令和2年6月22日 熊谷市教育委員会から「令和2年度GIGAスクール構想先進研究校」の委嘱を受けました。 学校では、学校予算で購入したタブレット40台と借用している44台計84台のタブレットとパソコン室のPCを使って、授業への導入、児童の学力向上のための研究を行いました。

 令和3年4月1日から 導入されたタブレットをつかって、本格的にGIGAスクール構想がはじまりました。はじめにセットアップからです。通常業務があるので、その合間を縫ってタブレットの設定を進めていきます。
 

ギガスクールのようす

ギガスクールに向けて >> 記事詳細

2021/09/16

オンライン朝の会のチャレンジ

| by 職員室

 9月の第3週に全校オンライン朝の会にチャレンジしました。全部のご家庭にWIFI環境がない状況ですが、全校でオンライン授業を実施するためにも、全クラスでオンライン朝の会を実施しました。

 オンライン朝の会とは マイクロソフトチームズでビデオ会議で一人一人が参加するということです。750人規模の学校ですべてのクラスで実施するこということは簡単ではありませんでした。

 テレビの報道で 「オンライン授業をやっています。」「オンライン授業を実施しました」ということが流されていますが、実際には簡単にできません。要因として

 1 通信環境が整っていないご家庭もあること
 2 児童(特に低学年)のスキルを高めないといけないこと
 3 保護者の方の協力が必要なこと (児童がわからないと保護者の方がやるが、研修が行われていないためにできないことがあること)
 4 教職員全員のスキルを向上させること
 5 個々の困った時のトラブル対応に電話対応が担任教員ができないこと (困って電話をかけてきてくださいますが電話にでていると教室の対応ができない)
 6 留守家庭や預け先の対応が児童だけでできないこと等

 などがあります。

 手順として
 1 まず、ビデオ会議がつながること 児童の操作 家庭でのWIFI 教員の操作 トラブル対応 校内回線の容量

 2 教員の 教材準備 方法の習得 個別対応への対処

 3 児童の 学び方の習得

 1 ができれば やりながら進めていけると思いますが、まず1 回線がきちんとつながることが重要です。学校や教職員ががんばっただけではできないのです。「つながらない」「わからない」というご家庭からの声も聞きます。なかなかすぐに対処できずに申し訳ありません。ご家庭のバックアップがあって初めてつながることを実感しながらのチャレンジです。ご家庭や子供たちの協力なしにはできません。今回も保護者のみなさんにたくさん協力していただいています。ありがとうございます。
 簡単ではないからといって逃げていて、チャレンジしないとこれは進まないのです。リモートの仕事などの部署の同じです。本校では「一人が10できることより 10人が1できること」を目指しています。報道ででているようなことが全クラス全職員ができなければ公立学校としては成り立たないと考えて、今何としても全員で1進めるように研修や練習、準備をしています。その結果が「オンライン朝の会」です。全クラスおこなっていますが、まだ全員とはつながっていません。よりよい方法にチャレンジしてきています。今回1年生の教室でもチャレンジしていました。全クラスでのチャレンジはこれからも続きます。当然オンラインばかりやってるのではなく 従来の授業や子供一人一人の学びを確保するように努力しています。
12:25 | 投票する | 投票数(7)

プログラミング教育に関して

プログラミング教育に関して
2020/09/17

5年生のプログラミング

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

5年生は算数「偶数と奇数、倍数と約数」の学習として
プログラミングに挑戦しました。

「グラミン」というソフトを使って、3の倍数を読み上げたり
3の倍数と5の倍数の時だけ他の言葉を話したりするプログラムを作りました。

5年生が意欲的にプログラミング授業にチャレンジしています。
新しいPCでスムーズに動いています。
16:30 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)

カウンタ

COUNTER53934

第2波対策として

今後 第2波が来た時には各学年のページを中心に
休業中同様にオンライン授業を展開します。

 1 テレビ会議システムをつかって学年別の授業を行う準備をしています。
 2 プリントと動画を活用して授業は進めます。
 3 ホームページを活用して学習を進めます。 各学年ログインして進めます。