このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
〒 360-0816
埼玉県熊谷市石原3-1-1
Tel: 048-521-0019
Fax: 048-520-2875
Menu
トップページ
学校案内
お便り
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校評価
いじめ防止基本方針
PTAのページ
安全マップ
アクセス
すぐメール登録
カウンター
COUNTER
今週の石原小学校
H30.4月16日~20日 B週
16
月
通学班会議
(2校時)
17
火
6年生全国学調
(国・算・理)
1
年
生
給食開始
眼科検診
1・4年、抽出
18
水
1年生心臓検
尿検査1次
5時間授業
19
木
授業参観
学級懇談会
全校6時間
20
金
離任式
・1年生4時間授業
(給食あり)
・2~6年生6時間授業
新着情報
最新
5件
10件
20件
50件
100件
日誌
1年生を迎える会
職員室より
始業式
職員室より
入学式
職員室より
御礼
管理人
一年間ありがとうございました
2年生担任
第71回 卒業式
管理人
卒業式予行
管理人
卒業式練習
管理人
ワックスがけ
管理人
6年生を送る会
4年生担任
グランドゴルフ大会
管理人
年長さんとなかよくなろう会
1年生担任
授業参観
1年生担任
2月の学年集会
1年生担任
キャベツを植えました
2年生担任
ようこそ先輩
管理人
長縄大会に向けて
管理人
6年生を送る会
管理人
2年生も残りわずかです
2年生担任
避難訓練
管理人
メニュー
トップページ
学校案内
お便り
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
特別支援
学校評価
いじめ防止基本方針
PTAのページ
安全マップ
アクセス
すぐメール登録
石原小キャラクター完成
9月30日(土)運動会にて石原小のキャラクターが誕生しました。
名前は「いしわラッコ」です。よろしくお願いします。
全校児童にデザインの募集をし、最終的にはいくつかのデザインを組み合わせました。体は石でできており、ラッコがベースのデザインです。大好物のホタテ貝は、防犯ベルになっています。笑っている「石」・「原」の漢字を両手に持っています。
どうぞ、よろしくお願いします。
お知らせ
すぐメール登録
すぐメールの登録方法を上記バナーに新設しました。まだ、登録がお済みでない方や、兄弟姉妹のいらっしゃる方で、お子様すべての学年で登録がお済みでない方は、早急に登録をお願いいたします。
今年度、個人情報保護の為、学級連絡網を廃止しましたので、メールの登録をお願いいたします。
平成28年 文部科学大臣表彰
オンライン状況
オンラインユーザー
38人
アクセスカウンター(~H28)
彩の国教育の日
彩の国教育の日
石原ニュース
職員室より
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2017/10/17
「ホタルの一生」パネル
| by
管理人
熊谷市教育委員会とホタル保存会より、各小学校に順番で「ホタルの一生」パネルが展示されています。石原小には、20日まで展示されています。
パネルにより、熊谷市の自然を知るとともに、「ホタル祭り」など、地域の催し物にも興味関心を高めてほしいと思います。
20:18
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
緊急連絡
【不審者情報】
いつ:3月4日(日)
時間:15時30分頃
場所:石原地内
事案:女児3人が外で遊んでいたところ、白い軽トラックに乗った男(60歳代、小柄、青色の服、白髪)から、「焼き芋をあげる」と声をかけられました。「いらない」と言うと、車から降りてきて追いかけられました。女児たちは、家に逃げ帰って無事でした。
不審な人には十分注意してください。もし、不審な人がいた場合は、女児たちのように適切な行動がとれるようにお話ください。
家に逃げる。 大きな声を出す。 家の人に話す。
防犯について
市内では、子供や女性に対して、つきまとい、声かけ、身体を触る等をする不審者が出没しています。
日が延びてきましたが、
16時55分の防災熊谷による「帰宅の放送」を聞いたらすぐに帰宅しましょう。
明るいうちに帰宅できるよう、ご家庭でもお話しください。
また、
危険を感じたら防犯ベルを迷わず鳴らす、大声で助けを呼ぶ、近隣店舗や住宅へ逃げ込むなど、いざという時の対応についてもご確認ください。
アルミ缶回収のお願い。
本校では、随時、アルミ缶の回収を行っております。
第1校舎(図工室)と第2校舎(2・5年生の昇降口)の間に回収コンテナが設置されています。ご協力をお願いします。
お知らせ
感染症状況
猛威を振るったインフルエンザも小康状態となりました。
2/21現在の様子をもって、一度休止といたします。
2/21
12:00現在
( )内は、前日比
第1学年 :0名(+-0)
第2学年 :0名(+-0)
第3学年 :2名(+-0)
第4学年 :0名(+-0)
第5学年 :0名(+-0)
第6学年 :0名(-1)
つくし :0名
(+-0)
なかよし:0
名
(+-0)
たんぽぽ:
0名
(+-0)
出席停止 合計2名(-3)
欠 席 合計13名(+2)
感染症予防
①十分な手洗いとすすぎ
➁適度な湿度
③十分な休養
④バランスのとれた栄養摂取
⑤人混みを避ける。
⑥マスクの着用
お願い
発熱などの症状がある場合には、早めに医師の診察を受けましょう。咳・くしゃみなどの症状がある場合には、積極的にマスクの着用をお願いします。
くまなびスクール 予定
No.1 6/12(月) 15:15~16:15 済
No.2 6/19(月) 15:15~16:15 済
No.3 7/ 3
(月) 15:15~16:15 済
No.4 7/10
(月) 15:15~16:15 済
No.5 7/24
(月) 8:15~ 9:30 済
No.6 7/25
(火)
8:15~ 9:30 済
No.7 7/26
(水) 8:15~ 9:30 済
No.8 9/ 4
(月) 15:15~16:15 済
No.9 9/11
(月) 15:15~16:15 済
No.10 9/25
(月) 15:15~16:15 済
No.11 10/ 2
(月) 15:15~16:15 済
No.12 10/16
(月)
13:50~14:50
済
No.13 10/30
(月) 15:15~16:15 済
No.14 11/13
(月) 15:15~16:15 済
No.15 11/20
(月) 15:15~16:15 済
No.16 11/27
(月) 15:15~16:15 済
No.17 12/ 4
(月) 15:15~16:15 済
No.18 12/11
(月) 15:15~16:15 済
No.19 1/15
(月) 15:15~16:15 済
No.20 1/29
(月) 15:15~16:15 済
車でのお迎えは「ひろば」をご利用ください。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project