デジタル記念誌

デジタル150周年記念誌・石原学図鑑

石原小学校の150周年記念誌と石原学の教材が収められています。作成中です。
※外部サイトにとびます
 

お知らせ


JAET学校情報化優良校2023に認定されました。
学校情報化優良校について
 

行事予定



 

熊谷蓮生物語 紙芝居

新規日誌60
2023/04/09

熊谷蓮生物語

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

21:44 | 投票する | 投票数(0) | コメント(0)

石原小ニュース 令和5年度


2023/05/02

zoom離任式がありました

| by 校長

今日はzoom離任式がありました

子どもたちは異動された先生に感謝の気持ちを込めて作文を読みました。

異動された先生方 ありがとうございました。
16:42 | 投票する | 投票数(5)

150周年SNS(実行委員会の方が運営しています)

150周年文化祭 体育館ギャラリー

R4 ハイブリッド運動会

150周年記念動画









150周年動画をアップしました。








 

2号棟改修

石原小の歴史

開校記念日
2022/05/16

5月16日は開校記念日です。

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
5月16日は開校記念日です。石原小の誕生日です。
あらためて、石原小学校の歴史について紹介します。
石原小学校は明治6年石原村東西2字に各小学校を設立しました。
「石原東学校」「石原西学校」
と2つの学校がありました。
2つの学校は明治20年「石原小学校」として統合しました。
石原村というところの学校です

明治22年 石原村は熊谷町に統合されます。
その時に 石原小学校は熊谷学校分教場となります。
沿革誌には「町民の甚ダ遺憾トセルトコロナリキ」と書いてあります。
明治23年小学校令の改正で学校分離を請願し

 明治25年5月16日に
「熊谷町外1カ村組合立第2区 石原尋常小学校」
と言う名前で独立したそうです。この日を記念として、5月16日を開校記念日としたそうです。

14:26 | 投票する | 投票数(8) | コメント(0)
2021/05/16

特別寄稿 石原小の壁画

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長

 開校記念日に向けて特別に寄稿させていただきます。
 
 特別寄稿2 開校記念日によせて.pdf
22:09 | 投票する | 投票数(17) | コメント(0)
2021/05/16

R3 開校記念日

Tweet ThisSend to Facebook | by 職員室
5月16日は開校記念日です。石原小の誕生日です。
あらためて、石原小学校の歴史について紹介します。
石原小学校は明治6年石原村東西2字に各小学校を設立しました。
「石原東小学校」「石原西小学校」

 明治25年5月16日に
「熊谷町外1カ村組合立第2区 石原尋常小学校」
と言う名前で独立したそうです。この日を記念として、5月16日を開校記念日としたそうです。

明治35年に中央校舎落成したそうです。

   明治35年の中央校舎
        
 大正5年に高等小学校を併設、校名を「石原尋常高等小学校」と改称したそうです。

第2次世界大戦の時には「石原国民学校」という名称になりました。
 
昭和47年火災のため、第2校舎、第3校舎が24教室が消失してしまったそうです。
         
昭和55年水泳用プール竣工しました。
平成4年第3号棟全面改修しました。
平成9年に石原ホームページを開設しました。
平成22年に体育館を竣工をしました。
平成29年に石原小キャラクター「いしわラッコ」児童のアイディアで完成しました。

いしわラッコ     
平成30年、3号棟の大規模改修工事をしました。
令和元年、トイレ改修工事をしました。
令和3年 2号棟大規模改修工事が予定されています。

 数えると149年の歴史があり、熊谷市では、熊谷東小学校 熊谷西小学校、成田小学校、大幡小学校などと並び一番長い歴史のある学校となっています。

11:05 | 投票する | 投票数(10) | コメント(0)
2020/05/16

開校記念日に寄せて

Tweet ThisSend to Facebook | by 校長
開校記念日によせて 校長から寄稿させていただきます

開校記念日によせて「石原小学校ホームページ開設の日」.pdf
18:00 | 投票する | 投票数(23) | コメント(0)
2020/05/16

5月16日は開校記念日

Tweet ThisSend to Facebook | by 職員室
石原小のみなさん、5月16日開校記念日です。石原の誕生日です。
本日は、石原小学校の歴史について紹介します。
なんと石原小学校は明治6年石原村東西2字に各小学校を設立し
明治25年5月16日に熊谷町外1カ村組合立第2区石原尋常小学校として独立したそうです。この日を記念として、開校記念日としたそうです。

明治35年に石原小学校中央校舎落成(石原南裏)したそうです。

   明治35年の石原小学校        明治時代の教科書
大正5年に高等小学校を併設、校名を石原尋常高等小学校と改称したそうです。

  大正5年の女子ダンスの写真
昭和47年火災
のため、第2校舎、第3校舎が24教室消失してしまったそうです。


          昭和54年の木造校舎
昭和55年水泳用プール竣工
しました。
平成4年3号棟全面改修しました。
平成9石原ホームページを開設しました。
平成22年体育館を竣工しました
平成29年に石原小キャラクター「いしわラッコ」児童のアイディアで完成。

  職員玄関にあるいしわラッコ      石原小の航空写真
平成30年
3号棟の大規模改修工事、東側フエンス改修工事をしました。
令和元年、トイレ改修工事、北川、西側フエンス改修工事をしました。
今現在から数えると148年の歴史があり、熊谷市であは、熊谷東小学校 熊谷西小学校、成田小学校、大幡小学校などと並び一番長い歴史のある学校となります。
 新しいことにもたくさん挑戦しています。そんな素敵伝統のある石原小学校をこれからもみんなで大切にしていきましょう。そしてこれからの歴史を作っていきましょう。
引き続きホームページの活用をお願いします。

新型コロナウイルス対策を含め
学校ホームページやすぐメールはこれからの学校においては
大きな役割を果たしていきます。

※変更等はメール、ホームページで再度の確認をお願いします。





 


10:25 | 投票する | 投票数(46) | コメント(0)

登校班の地区名


学校が分散登校を行う際には、以上の3つの地区に分かれて登校を予定しています。
ご自身の地区名を確認をお願いします。
 

アンケート機能付きメールの使い方



学校すぐメールのアンケート機能を使って 状況把握を行っていこうと考えています。
アンケート機能の活用にご協力をお願いします。

アンケート機能は メールの下についています。そしてかならず 最後に「入力内容を登録する」をクリックしていください。アンケート付きメールは近々発信します。
 

12歳から15歳の方へのワクチン接種のお知らせ


12歳から15歳の方へのワクチン接種.pdf

熊谷市市民部健康づくり課から、6年生の保護者の皆様へ案内が届きましたので、お知らせいたします。
内容を御確認ください。
 

児童会 計画委員からのお知らせ(石原小学校児童の発信)

熱中症対策

涼しい日が増えてきましたが、石原小では今も熱中症対策も行っています。

水分補給や、昇降口には温度指数標があります。

熱中症に気を付けて、過ごしましょう。


運動会スローガン決定

今年のスローガンは、

いっしょうけんめい

しょうりをめざし

われらがしゅやく

らすとまで  
   
に決定しました。

スローガンの頭文字をつなげて読むと「いしわら」になります。

直実節を全校でやることになりました。

心を一つにして、カッコよく踊りましょう。