GOTO150!「強く正しく睦ましく」を実践する 第25代校長 関根達郎 令和4年度もやはりコロナウイルス対策とともに進む「with コロナ」の生活になりました。 「GOTO!150」は、150周年に向けて!という意味です。150年目を迎える令和4年度に、150周年行事を行い、150年の歴史を振り返り、節目の年にしようと考えています。卒業していったたくさんの卒業生、学校運営に協力してくださったたくさんの保護者のみなさん、温かく見守ってくれる石原地区のみなさんをリスペクトしています。石原小学校をさらに発展させるために150周年行事を行います。 コロナ禍で分断されている人々がつながるきっかけになればいいと考えています。お祝いをするだけでなく、「石原小学校を改めて見る」「石原小学校を思い出す」そうすることで、良いものがみつかったり、仲間が増えたりする可能性があるのです。 7月9日 150周年実行委員長さんが150周年イベントを行う計画をたててくださいました。野外です。暑いですが、野外であればたくさんの人が集まっても危険が少ないです。暑さ対策とコロナ対策をして集まります。そして石原小学校を思う大切な日にしたいと考えています。 コロナ禍でも新しい学校の生活様式を身につけ、対策をとって学習する学校をつくります。そして学習したことが実社会で役に立つ教育活動を進めてまいります。GIGAスクール構想により学校に配備されたタブレットパソコンを効果的に使い、従来授業とのバランスを取りながら、「令和の日本型学校教育」を進める学校にしていきます。学校は、「楽しく学力を身につけるところ」「思い出を作るところ」です。保護者のみなさまにおかれましては、今後とも不安な状況でありますが、学校と家庭が一体となって進めてまいりたいと考えております。 150周年に向けて保護者、地域のみなさん、卒業生のみなさんと新しい石原小学校を一緒に創っていきましょう。 登校・来校の際は、検温マスク手洗いのご協力をお願いします。 令和4年4月25日