カウンタ

COUNTER79674

6年生からの連絡

6年生からの連絡
12345
2023/05/26

調理実習を行いました!

| by 6年生担任
6年生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは!
早くもあと1週間で5月が終わろうとしています。
お子さんの御家庭での様子はいかがでしょうか。
学校では毎日充実した日々を送っています。
今週は、全クラスで調理実習を行いました。
もやしとウィンナー炒めです。

「もっといろいろなものを作れるようになりたい」という
声が多かったように感じます。
嬉しそうに作って食べる姿が見られました。
 切り方を工夫しています!味付けは塩コショウです。
16:49 | 投票する | 投票数(5)
2023/05/10

プール清掃を行いました!

| by 6年生担任

6年生の皆さん、保護者の皆様、こんにちは!
5月9日(火)にプール清掃を行いました。
全校の児童が気持ちよく使えるようにするために、
一生懸命に掃除を行っていました。
誰かのために頑張ることのできる、6年生らしい立派な姿が
見られます。

そして、プール清掃を行うにあたり、使用する道具を準備してくださった
保護者の皆様、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
16:00 | 投票する | 投票数(4)
2023/04/21

掃除のやり方を教えています!

| by 6年生担任
保護者の皆様、6年生の皆さん、こんにちは。
6年生が始まり、3週間目になりました。
先週から1年生の掃除が始まり、6年生が掃除を教えています。
石原小の最高学年として、1年生に優しく丁寧に教えている様子が見られます。
石原小の掃除の決まりをしっかりと1年生に伝え、1年生も徐々に上手にができるようになっています。6年生も、改めて掃除の仕方を見直す機会になっています。
また、掃除の時間だけでなく、通学班や休み時間にも1年生を助けている様子が見られます。とても頼もしいです。まだ6年生が始まって2週間ですが、今後も楽しみです。

18:20 | 投票する | 投票数(4)
2023/03/03

感謝の気持ちをこめて!

| by 6年生担任
  
いよいよ、卒業の日が近づいてきました。
学校への感謝の気持ちをこめて、朝から掃除を頑張っています。
今後も、たくさんの感謝を伝えて中学校へ進学しようと思います!
16:21 | 投票する | 投票数(6)
2023/01/16

図工を頑張っています!

| by 6年生担任

  
図工の「1枚の板から」という学習をしています。1枚の木から自分の思い思いの作品を作るために設計図を引き、糸のこで木を切っているところです。

それぞれ、どんな作品になるのか楽しみです。


17:07 | 投票する | 投票数(4)
2022/07/19

前期前半が終わりました

| by 6年生担任
前期前半が終わりました。
約3ヶ月で大きく成長しました。
これから41日間の長い夏休みに入ります。
計画的に勉強し、規則正しい生活をして元気に過ごしてください。
夏休み明けに元気に会えるのを楽しみにしています!
  
16:02 | 投票する | 投票数(5)
2022/07/06

今週の6年生

| by 6年生担任
今日は、非行防止教室がありました。
もうすぐ夏休みです。
楽しい夏休みを過ごすためにも、自分の行動をもう一度考える機会になったと思います。
やっていいこと、わるいことの判断をしっかりとつけて行動しましょう。


18:33 | 投票する | 投票数(2)
2022/06/09

陸上フェスティバル

| by 6年生担任
陸上フェスティバルから1週間がたちました。
今週からの個人面談では、お世話になります。
陸上フェスティバルでは、練習から全員で全力で取り組みました。
約1か月の練習でとてもたのもしくなったように感じます。
6年生としてこれからも何事にも頑張って欲しいです。

17:31 | 投票する | 投票数(5)
2022/06/01

プール清掃

| by 6年生担任
今日は、プール清掃を行いました。
もうすぐプールが始まるので6年生として学校のために頑張りました。
掃除をしていると、「今までは、こんな大変なことを6年生にやってもらっていたんだ。」という声が聞こえてきました。
6年生になり初めて気づくことができました。

13:32 | 投票する | 投票数(6)
2022/04/26

6年生がスタートして

| by 6年生担任
6年生がスタートして1か月が経とうとしています。
今週から1年生にそうじの仕方を丁寧に教えてあげています。
6年生として様々な場面で活躍する姿をこれからも楽しみにしています。

17:08 | 投票する | 投票数(5)
12345

修学旅行リアルタイム更新


2022/11/02

高坂PAをでます

| by 校長
高坂PAをでます


ほぼ予定通りでつきそうです

学校にもどって
お土産を分配してそのあと解散になります
北門付近はバスが入りますのでご注意ください
15:03 | 投票する | 投票数(6)